走る走る
ただいま200キロ目まで走行〜
残すとこ、200キロ。
うーむ。本州で1日400キロ下道走行はなかなか壁が厚い。
千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、と北上してきた。
200キロ越えのツーリングは、関東に入って路上販売だらけだった私とレッツ号君には久しぶり。
短距離の普段では気にならないバイクのきしみを嫌でも感じた。
リアタイヤが沈んでる…、ギアチェンジの時チェーンの張り具合?がしっくりこない…
オイル交換しないと辿り着けるか心配…
風防ないとやっぱり少しツラい…などなど。
そもそもまだスタッドレスタイヤを履いてて、埼玉のトラックに揉みほぐされたアスファルトはボヨンボヨン反動が強くって、バイク酔いするかと思った。
途中、一本道で立ち往生してる女性ライダーを発見。30分くらい、二人でドキドキして助けてみたり。
でも、やっぱりただ走り去るだけだと、こんなに早いものなんだね、って思った。
さて、もう二本くらい頑張る!
東北いってくる!
いまから東北に行ってきます!!
ゴールと逆だけど、
ジッとしてもも何も変わらない気がして。
いつまでも資金不足で渡れない島と、前に進めない旅。
何かくすぶってる突破口が開くんじゃないかと思って。
3、4日で戻ります!
原チャリで1日400キロ走りきれるか。
口蹄疫
募金とかボランティアとかって、
大義名分というか綺麗ごと過ぎて私は何となく敬遠がち。
でも、旅をしてきて想うことがあり、
yahoo!の宮崎口蹄疫募金を紹介することにしました。
・yahoo!ポイントで募金することが出来ます。
・1ポイント~OKです。
・~7/30までです。
↓↓↓↓↓コチラから↓↓↓↓↓
yahoo!ポイントで口蹄疫募金
今月は金欠だし、お金を払うのはちょっと…とか
振込とか面倒臭い…とか
敷居が高い方もいらっしゃると思いますが、
yahoo!ポイントなら勝手に貯まってる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
私も、募金してる余裕ないし…と思ってたんですが
ポイントなら!と思ってほんの少しだけですが送りました。
私が出会ってきた、全国の蹄動物写真↓
- 沖縄県黒島、人より牛の数のほうが多い島
- 沖縄西表島にて、水牛に乗って海を渡った
- 宮崎県日南市にて、下の方に馬がいる
- 大分にて、この辺りから豚を運ぶトラックが増えだした
- 阿蘇山の道路横は、放牧の大草原
- ライダーハウスが牧場だった!
- 宮城にて、朝早くから牛さんの飼料を運ぶ
- 宮城にて、泊めて頂いた農場さん
- 宮城にて、農場のお家。お昼はわりかしノンビリ出来るみたい
- 鳥取砂丘にて、日本でも砂漠でラクダに乗れるんだな
- 宮島にて、バイクに積んでたガイドマップ鹿に食べられた!
- 安芸の宮島、ここも野生鹿
- 北海道にて、牛が居すぎて撮った写真はこれだけだったみたい
北海道~沖縄まで旅をしてきて、
各地の牧場・実に多くの農場でお世話になりました。
”殺すための肉牛を、どんな気持で育てるのだろう?”
そう思ったこともありましたが、
その作業は 実に愛情と感謝の日々なんだなと
私は感じてきました。
旅をして、私は
人は自然によって生かされてるんだ ということを知りました。
食物は お店で買うものではなく、
海や川や山で採るものなんだ、と。
お金を出せば 好きなものを何でも買えて食べれる訳ではなく、
自然は限られたものなんだ、と知りました。
とっても簡単な事なんだけど、
都会に長く居ると解らなくなるものなんですね。
畜産の仕事しかしたことのない、
宮崎の気のイイおじちゃんやおばちゃん達が
路頭に迷うことのないよう心からお祈りします。